

教 授 加藤景三 [専門分野:電子・電気材料工学,分子エレクトロニクス]
教 授 新保一成 [専門分野:電子・電気材料工学,超薄膜電子デバイス]
准教授 馬場 暁 [専門分野:電子・電気材料工学,ナノ・バイオデバイス]
※研究室のホームページはこちら
教 授 新保一成 [専門分野:電子・電気材料工学,超薄膜電子デバイス]
准教授 馬場 暁 [専門分野:電子・電気材料工学,ナノ・バイオデバイス]
※研究室のホームページはこちら

さらに,物質の近傍に局在した光である「近接場光」を使って,通常の光では不可能な微細サイズでの加工や高感度なガス・バイオセンシングの研究も行っています.他にも,新しい有機薄膜トランジスタの提案や導電性ポリマーによるマイクロ・ナノワイヤーの作製などを行っています.
主な研究テーマ
・表面プラズモン励起を用いた薄膜構造評価,高感度センシング
・薄膜構造制御と表面プラズモン発光
・近接場光と水晶振動子微量天秤を用いた多機能センシング
・原子間力顕微鏡プローブによる導電性高分子薄膜のナノマニピュレーション
・カーボンナノチューブ/有機複合薄膜,ナノパターニング など


主な研究テーマ
・調光ミラー用合金薄膜の作製と検討
・スパッタ法による圧力センサ用アルミン酸ストロンチウム薄膜の開発
・有機EL素子用透明導電膜の検討
・透明導電薄膜の材料及び作製方法の検討
・新規スパッタ法(スパッタビーム堆積法)の開発
・RF-DC結合形スパッタ法の酸化物薄膜作製への応用 など